新着情報
立命館大学食総合研究センター後援、食品トレーサビリティ講習会のお知らせ
一般社団法人フードシステム研究所・京都 主催の、食品トレーサビリティの管理者、アドバイザー、専門家の育成を目的とした、講習会が開催されます。
以下案内リーフレットより抜粋してご紹介します。
2022年京都会場
食品トレーサビリティ講習会 ー食品トレーサビリティの原理と応用ートレーサビリティについて、日本では、食品衛生の強化のためにHACCPが義務化され、食品情報の信頼性確保の観点から、その確保が期待されている一方で、牛・牛肉・米・米製品以外は自主性に任され、完備されたとは言い難い状態にあります。
本講習会 原理編では、食品トレーサビリティの原理、食品事業者のトレーサビリティ導入の事例、食品衛生管理、危機管理に加えて、海外のトレーサビリティの実情、表示の信頼性確保についても講義を行い、習得いただけるようにします。
応用編では、実施計画をつくる実践的な演習(ケースメソッド)を行い、トレーサビリティの仕組みをつくる能力が獲得できるようにします。
日時
2022年10月17日㈪
原理編:講義 9:50ー18:00
2022年10月18日㈫
応用編:演習 9:00ー17:20
場所
京都大学農学部大会議室(京都大学北部構内)
定員
全カリキュラム 40名
原理編:講義のみ 40名
申込締切
2022年10月17日㈮
問合せ先
京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部
mail:kensyu@kyodai-original.co.jp