活動特集
シンポジウム「伝統食の革新と地域振興」開催のお知らせ(9/18)
§ シンポジウム「伝統食の革新と地域振興」を開催します(9/18) §
2019年9月18日(水)、立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)にてシンポジウム「伝統食の革新と地域振興」を開催いたします。
**************************************
タイトル: 伝統食の革新と地域振興 滋賀県・草津市などの事例と取組
日 時 : 2019年9月18日(水)13:30~18:00(うち、郷土食試食会 17:00~18:00)※受付は13時開始
日 程 :
13:30~ コラーニングハウスⅡ C607教室
【開会挨拶・来賓挨拶】
【講 演】
13:40~「近江の伝統食の魅力」 中村紀子様(滋賀の食事文化研究会・元会長)
14:10~「守山の伝統野菜 矢島かぶらの復活・普及をめざして」
清水 裕之様(もりやま食のまちづくりプロジェクト・地域ブランド開発推進チームリーダー、株式会社EVERGREEN 代表取締役社長、株式会社ガーデン 代表取締役社長)
― 休憩 ―
14:45~「郷土料理を活用した環境教育プログラム:地域の人々とつくる『滋賀の郷土料理博物館』-草津市立渋川小学校の実践-」
太田乃愛様、片岡詩様(草津中学校2年生)、中村大輔様(渋川小学校教諭)
15:20~「食生活の未来と地域コミュニティ-『2050年の食卓』を見据えて-」 田中 浩子(立命館大学食マネジメント学部 教授)
― 休憩 ―
16:20~ポスターセッション (16:20~16:50)
立命館大学食マネジメント学部学生による「食を通じた地域活性化」の取り組み紹介
16:50~
【閉会挨拶】 南直人(立命館大学食マネジメント学部 教授)
17:00~18:00 コラーニングハウスⅡ C701教室
【郷土食試食会】
会費無料です。ただし、郷土食試食会のみの参加は不可。
参加お申し込みは 必要事項【①氏名(フリガナ) ②所属・役職 (あれば) ③メールアドレス ④郷土食試食会(無料)参加可否】をご記入の上、
syoku@gst.ritsumei.ac.jp までお送りください。
詳しくはこちら → 20190918「伝統食の革新と地域振興」最終版
※シンポジウムの参加費は無料です。ただし、定員が50名で先着順とさせていただきます。お早目にお申し込みいただきますようお願いいたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
立命館大学食総合研究センター 活動特集